内反症
内反症(逆まつ毛)とは
まつ毛が角膜に当たった状態を言います
内反症(逆まつ毛)とは、まつ毛の生え方に問題があったり、瞼が内側に巻き込まれていたりすることなどが原因で、逆まつ毛となって角膜・結膜に当たっている状態です。
生まれつきまつ毛の生え方に問題があり、眼に当たりやすくなっているものを「まつ毛内反症」と言い、加齢などが原因でまつ毛だけでなく瞼の一部も眼の側に入り込むものを「眼瞼内反症」と言います。
眼がゴロゴロしたり、眼やにがよく出たり、充血したりするほか、角膜が傷ついた場合には角膜炎や結膜炎などが起こることもあります。
大阪市西成区の三間眼科医院では、日帰りの内反症手術に対応しております。
小さなお子様の保護者の方などは、「手術を受けさせるのは心配」という方もおられるかと思いますが、当院では、小さなお子様に対して切開せずに改善をはかる「通糸法(ビーズ法)」も行っております。
また、成長とともに治癒するケースも多いので、「ご相談=手術」とは限りません。
安心してまずは一度ご連絡ください。
内反症(逆まつ毛)の症状
- 眼がゴロゴロする
- 眼やにがよく出る
- 眼の充血
- 眼がかすむ
- 眼が見えにくい
- 眼のまわりに違和感がある(よく眼のまわりをこする)
- 眼が痛い
- 強い光が眩しい(カメラのフラッシュなど)
- 角膜が傷つく(角膜炎や結膜炎などの併発)
内反症(逆まつ毛)の原因
まつ毛内反症と眼瞼内反症
内反症(逆まつ毛)には、生まれつきまつ毛の生え方に問題があり、瞼は正常ですがまつ毛だけが内側に当たる「まつ毛内反症」と、加齢によって瞼ごと内側を向く「眼瞼内反症」があります。
現れる症状は、ともに眼の違和感、痛み、眼やにが出るなどで、患者様によっては乱視の原因となる場合もあります。
まつ毛内反症
まつ毛内反症は小さなお子様によく見られ、生まれつきまつ毛の生え方に問題があり、眼に当たりやすくなっている状態です。
日本人は元々瞼の内側の皮膚が多いため、乳児期には内側の下瞼によく見られます。
乳児期のまつ毛内反症の場合、まつ毛が細くて弱いので、眼をひどく傷つけたりすることは少なく、成長とともに自然治癒するケースがほとんどです。
しかし、なかには自然治癒せずに大人まで持ち越してしまう方もいます。
眼瞼内反症
加齢などが原因で、まつ毛だけでなく瞼の一部も眼の側に入り込んだ状態です。
加齢が原因で内反症が起こっている場合は、自然治癒が期待できないため、症状が強いようであれば手術を検討する必要があります。
内反症(逆まつ毛)の日帰り手術
小さなお子様とご高齢の方で方法は異なります
生まれつきまつ毛の生え方に問題がある場合、自然に改善するケースも多々あります。
そのため、症状が軽度であれば手術をせずに自然治癒を待つこともあります。
ただし、症状が強くて角膜が傷ついていたり、視力に影響がおよんだりする恐れがある場合などには手術を検討します。
また、加齢が原因で内反症が起こっている場合も、自然治癒が期待できないため、症状が強いようであれば手術を検討する必要があります。
手術方法は小さなお子様とご高齢の方で異なり、小さなお子様には主に通糸法(ビーズ法)、ご高齢の方には主に切開法によって手術を行います。
通糸法(ビーズ法)
自然に内反が治癒せずに、症状が強くて角膜が傷ついていたり、視力に影響がおよんだりする恐れがある場合などには、主に通糸法(ビーズ法)により改善をはかります。
対象年齢は小学生くらいからで、局所麻酔が可能だと判断した場合に行います。
通糸法とは二重瞼の手術にも用いられる方法で、瞼に通した糸が食い込み過ぎないようにビーズを通して結ぶことから「ビーズ法」とも呼ばれています。
切開法
加齢が原因で内反症が起こっている場合、自然治癒が期待できないため、症状が強いようであれば主に切開法で改善をはかります。
まつ毛内反症に対しては、まつ毛の下を切開して、まつ毛の向きを矯正させます。
眼瞼内反症に対しては、まつ毛内反症の時と同様にまつ毛の下を切開し、まつ毛の向きを矯正するほか、必要に応じて瞼が眼の側に入り込む原因となっている組織の緩みを取る処置を行います。